毎日使っている洗濯機、実は、石鹸カスや黒カビなど
見えにくい汚れがついているんですよね。
この洗濯機の石鹸カスや黒カビをそのままにして、
毎日洗濯をしても、衣類はこれらの汚れが付着したままなんです。
そこで、衣類の汚れをきれいに洗濯するためにも、
2~3か月に1回くらい、洗濯槽の洗浄をする必要があるんですね。
とは言え、この洗濯槽の洗浄って大変なんじゃないの?
と思う方もいるかもしれませんね。
でも、過炭酸ナトリウムを使えば、
簡単に洗濯槽の洗浄をすることができるんです。
そこで、今回は、過炭酸ナトリウムを使って、
簡単に洗濯槽の洗浄、黒カビ取りをする方法を紹介しますね。
過炭酸ナトリウムで洗濯槽洗浄 簡単にカビ取りをする方法
それでは、過炭酸ナトリウムで洗濯槽の洗浄をする方法を見てみましょう。
まず、用意するものは、
過炭酸ナトリウム:100g
40℃くらいのお湯:10リットル
となります。
過炭酸ナトリウムは、40℃以上の温度のお湯と混ぜると、漂白力が高まるので、
洗濯機の耐熱温度が、40℃のお湯を使っても問題ない場合には、
40℃のお湯を使うようにしましょう。
1. まず、洗濯槽の最高水位まで40℃くらいのお湯をためて、
過炭酸ナトリウム100gを入れる。
3~4分くらい、洗濯機を動かして、過炭酸ナトリウムを溶かします。
2. およそ3~6時間、そのまま浸け置きする。
そうすると、黒カビなどの汚れが浮き上がってきます。
3. 浮いてきた汚れを目の細かい網などですくって取り除き、
汚れが出なくなるまで、すすぎと排水を繰り返す。
このようにすることで、簡単に洗濯槽の洗浄をすることができますね。
洗濯槽をきれいに洗浄して、衣類に汚れが付着しないようにしましょう。